こんにちは!トレーナーの鳥羽(@alagene_dumbbell)です。
ブログを書くのも気付けば月に一回になっており、ご来店が遠のいているお客様には情報伝達速度が遅く申し訳ないです…。4月の新生活になったということもあるので、今月は月に2本。来月は3本とブログの本数を増やしていこうと思っています。
さて、今回のテーマは「プロテイン置き換えダイエット」についてトレーナーがどう思っているか?という話について皆様にご紹介していきます。
プロテイン置き換えダイエットとは?
プロテイン置き換えダイエットは、1日のうちに1~2食をプロテインに置き換えるダイエットです。時間のない朝ご飯や、お仕事で忙しい昼ごはんをプロテインで置き換えている方が多いそうです!
実際に日本人は他の国の方に比べて、「タンパク質」がたくさん入っている食品はあるものの不足してしまっている方が非常に多いので1日の栄養バランスを整える意味でも効果的で、尚且つカロリーが少ないのでダイエットができると多くの方に支持されているダイエットです。
プロテイン置き換えダイエットのメリット・デメリット
メリット:不足になりがちなタンパク質を補える
日本人が1日に必要とする最低限のタンパク質量は成人男性が50g、女性が40gとされています。これを牛肉のサーインステーキだと毎日1.5枚、卵だと7個食べなくてならず、タンパク質を摂るだけならいいのですが、食材には脂質やタンパク質も入っており確実にオーバーカロリーになってしまいます。
しかしプロテインだと、他の栄養素やカロリーも抑えられて作られているので、上記の最低限量を摂取するのに、アラジンのオリジナルプロテインだと2杯飲めば1日分のタンパク質量が取れてしまいます!
身体にもお財布にも優しいのがプロテインってことですね!
デメリット:通常の食事に戻したらリバウンドの可能性が…
プロテインダイエットは「痩せるため」に、3食全てをプロテインにしたり、推奨量を守らずに接種される方がかなりの確率でいらっしゃいます。そのような方は「ダイエット期間中」はいいのですが、その期間で腸内環境が悪化し便秘気味になったり、プロテインの過剰摂取で摂取したタンパク質が尿で流れるだけではなく、臓器の負担になり健康診断の数値が跳ね上がることも….
何事も限度がありますが、体質によって合う合わないがあるのでご自身のお身体との相談が必須になります。
トレーナーとして思うこと
正直にぶっちゃけますと、おすすめかおすすめじゃないかを聞かれたら僕は「お勧めはできません」。その理由はボディーメイクを行うトレーナーを長年行ってきて「そもそもご飯を食べない、量が少ない方」が多い中で、さらに一日1~2食をプロテインに置き換えると超ローカロリーな生活になってしまう方が非常に多くなってしまいます。
そのローカロリーの状態での生活をすると、車で例えるとガソリンがない状態で無理やりエンジンをかけようとしているような状態で、エンジンをかけても掛からなかったり、車が止まってしまうように、元気が出なかったり、常にお腹が空いてしまう、脂肪が燃えない「痩せにくい身体」になってしまいます。
実は「なんでこんなに痩せる内容の食事や運動頻度なのに体が変わらないんだろう」という方のほとんどの方が、上記のローカロリー生活を繰り返し代謝が低い身体になってしまっています。
それらを改善して、ボディーメイクとなると通常よりもかなり長い時間がかかってしまいます。
美しい身体にするためにも理想の体を作るためにも、しっかりとご飯を食べて男性は2500kcal、女性は2000kcalを摂取しながら、中身の栄養バランスを気にしていきたいです。
最後に
最後はアラジンとして指導をしている内容を踏まえての、トレーナーとして個人の意見をご紹介させていただきました。何事も「バランス」が大事になりますし、やりすぎは逆に身体を壊します。
美しいプロポーションやたくましい身体を作るためにも、まずは「健康的な食生活」と「健康的なライフスタイル(ストレスや睡眠)」を意識して生活をしていきましょう!