こんにちは!トレーナーの鳥羽( @alagene_dumbbell) です。
2月は色々と重なってしまって、ご報告が遅くなってしまいましたが、1月におこなっていた体重増加チャレンジの結果を報告したいなと思っております!
1、結果は…
結果1月4日時点で70.7kgだった体重が….
80.8kgになりました!ちょうどプラス10kgです。
「体重が増えたのもあんまり分からない」とお客様からお声をいただくことが多かったのですが、それもそのはず。合う服が日に日になくなっていたので、常に着ている服は2XLやXLと身長163cmの僕の2~3サイズ上の服ばかり着ているので体型の変化は分かりづらいですよね…。笑
2、そのために行ったことポイント
実際に体重を増やすために行ったことをご紹介しようと思います!
①沢山食べた
これは当たり前のことでしょ!って思われる内容なのですが、兎に角食べました。常にジムの裏側で何かしらを口に入れていたような印象です。僕は性格的にも一つのことを始めるとそれに没頭する性格をしているみたいで、何かPCで作業をしているとその作業が終わるまで何も食べないことがしばしば…。
皆様が今見ているこのサイトも一からデザインやプログラミングをした僕なのですが、その時は30時間くらい食べることも飲むこともなく作業をしていたくらいです。
ダーティーバルクといってジャンクフードなども何でもとにかく食べよう!というテーマで食べ始めたのですが、どうしてもいつもの癖でクリーンなものを食べてしまう傾向がありました。
とにかく白米を食べることが多かったです。
一食の食事で1kg以上白米を食べることもザラにあったくらい沢山食べることを意識しました!
②運動の頻度を減らした
「トレーニング◯日ぶりなんですよ…」と僕と会話をした方もきっといっらしゃるはず。本当にトレーニングの頻度を減らしました。
理由としては僕のトレーニングのボリューム(重量×回数×セット数)がかなり多いこともあり、トレーニングをするだけで体重が減りやすい体質をしているんです。
通常は、肩、背中、胸、脚、腕の5つの部位に分けてトレーニングをしているのですが、今回のこの企画のために肩・胸・腕、脚・背中の2分割で行っていました。一回のトレーニング時間が1.5時間〜3時間くらいかかってしまうので、おすすめはできないです….。
③よく寝る
寝る子は育つと言われているように食後すぐに「15~30分」の仮眠を取り入れたりして、睡眠時間を増やしました。この店舗を開業してから「あぁ..あれは大丈夫かな?」「〇〇もしないとダメだよな…」などの心配事があるたびに、その場でアクションを起こさないとダメな性格もあり、夜中も関係なしに仕事をしていたので、平均的な睡眠時間が2~3時間みたいなことがずっと続いていました。(それが原因で11月に倒れたんですけどね..。)
その睡眠時間を頑張って7~9時間寝るようにしました!
お陰様で体調もコンディショニングもバッチリな生活を最近は送っています!実は痩せるためにも、太るためにも「よく寝る」というのは非常に大事!
④生活をノートに記録する
トレーニングノートは日常から取っているのですが、初心に戻って「どんなものをどれくらい食べて、何キロカロリー摂取した」とかの栄養と睡眠時間、摂取した水分量をノートに書き記していました。
ダイエットをされたい方も逆に体を大きくしたい人にも、必要なことだと思いますが、何か変化をさせたいと思ったら「自分を知る」ことが大切です。
普段の自分を知ることで「何がいけないのか、何が原因なのか」を客観的に分析することができます。特に食事に関してはカロリーやPCF(タンパク質、炭水化物、脂質)などの数値で定量化できるので、数値から日常の自分を分析して足りていないものを改善をすることができます。
これは全ての方におすすめの方法!
3、これからは…
実は動画に今回の増量チャレンジのことをまとめてあるので、暇な時に見ていただければと思っておりますが、これから私3年ぶりにコンテストの出場を考えているので夏に向けて減量をしていきメンズフィジークというカテゴリーで大会に出る予定です。
今までと所属団体を変更し、初出場初優勝を目指してトレーニングを行って参りますので、引き続きよろしくお願いいたします!